ブログ

WordPressで、ブログ投稿記事の「自分流テンプレ」を作る!

WordPress投稿の自分流テンプレ

ブログの投稿記事を書くことに慣れてくると、毎回使う見出しやリスト、ボックスなどをいつもの位置に配置したデフォルト設定がほしいな〜ということありませんか?

得意な記事構成ができると、記事を書きやすくなるので、ブログ記事作成がとても捗りますよね。

この記事では、WordPressで投稿記事の「自分流テンプレ」を作成して利用する方法を解説します!

この記事で分かること
  • 投稿記事の自分流テンプレの便利さがわかる
  • WordPressで、投稿記事の自分流テンプレを利用する方法が分かる
次のような人におすすめ
  • 自分のお気に入り記事構成を複製する方法について知りたい人
  • ブログ記事を効率よく書きたい人

投稿記事の自分流テンプレを作成しよう

ココくん

それではここから、「自分流テンプレ」を利用する方法について、解説していくね。

ハナさん

まってまって、「テンプレ」って何?

テンプレとは

「テンプレ」とは文書のひな形や定型文を意味します。

  • ある程度できあがった状態から作業を開始できる
  • 自分のお気に入りのレイアウトや文言を繰り返し利用できる。

テンプレを利用すると、同じ結果を得るために必要な時間を節約できるだけでなく、さらにブログに統一感を出せるようになります。

ベースとなる自分流テンプレを下書きする

まずは「自分流テンプレ」を作成しましょう。

といっても、新規投稿で記事構成を作成し、下書きとして一時保存すればOKです。

この時、タイトルを「自分流テンプレ」としておきます。

記事によって変更する部分を「〇〇〇」とかにしておくと、実際に使う時に便利です。

「自分流テンプレ」を新規投稿にコピーする

自分流テンプレをコピーする

  1. 投稿一覧から、下書き保存しておいた「自分流テンプレ」を開く
  2. 画面右上の縦3点リーダー「︙」をクリックし、「すべてのブロックをコピー」をクリックする
    • 「プレビュー」と同じ列にある「︙」です

新規投稿に自分流テンプレを貼り付ける

  1. 新規投稿を追加する
  2. 新規投稿記事内で「ブロックを選択するには「/」を入力」と表示されているところにペースト(貼付け)する

必要情報を追記して投稿記事を完成させる

  1. 自分流テンプレに、描きたい記事内容の情報を追加していく
    • 自分流テンプレ作成時に「〇〇〇としているとわかりやすいです
  2. 記事で使用しないブロックを削除する
  3. 文章ごとの体裁を整える

自分流テンプレ」を活用することで、ブログ作成の効率をあげることができます。

また、記事構成の特徴を統一することができ、読者にとっても読みやすくなります。

まとめ: 自分流テンプレを作成して、効率よくブログ記事を投稿しよう!

この記事では、「自分流テンプレ」のメリットと利用方法を解説しました。

結論はテンプレ下書きを作成しすべてのブロックをコピーすることですが、メリットは以下のとおりです。

自分流テンプレでブログ記事を書く
  • 投稿記事が効率よく作成できる
  • 特徴が統一されたブログになる

自分流テンプレで記事構成を流用する

すべてのブロックをコピー」を使うことで、簡単に投稿記事構成を流用することができます。

ブログの特徴が統一できる

記事構成を統一することで、ブログに特徴がでてきます。

また、自分流テンプレはいくつも作成しておくことができるので、記事カテゴリなどに合わせたパターンを用意しておくことで、いろいろ対応できるようになります。

ココくん

記事構成が決まれば、投稿もしやすくなるね!

毎回時間かけて記事構成を構築しているひとは、いちど「自分流テンプレ」を利用してみてね。

ハナさん

いちどだけがんばったら、あとはラクになりそうじゃん。やってみる!