ブログ

JINテーマの初期設定:グローバルメニューの表示項目

JINテーマのグローバルメニュー項目はどうやって設定する?

JINテーマをインストールしたら初期設定をしましょう。

この記事では、「グローバルメニュー」の表示項目を変更する方法を解説します!

この記事で分かること
  • JINテーマで、グローバルメニューの表示項目設定方法が分かる

グローバルメニューの表示項目を変更する

ココくん

それではここから、JINテーマで「グローバルメニュー」に表示される項目を増やしたり減らしたりする方法について、解説していくね。

ハナさん

まってまって、「グローバルメニュー」ってなに?

ワン

バルのメニュー!!

グローバルメニューとは

「グローバルメニュー」はWordPressのJINテーマで設定できるもので、ブログのコンテンツへのリンクをまとめたものです。

読者がブログの内容を把握しやすく、目的の記事にたどり着きやすくなるため、ブログの中の案内図的な機能をもっています。

グローバルメニューの設定方法

  1. WordPress管理画面の「外観」から「メニュー」を選ぶ。
  2. 「新規メニューを作成」を選び、メニュー名を入力する(例:グローバルメニュー)。
  3. 「メニューを作成」を選ぶ。
  4. 表示したい記事にチェックを入れて、メニュー項目として追加する。
  5. 「グローバルナビゲーション」にチェックを入れる。
  6. 「メニューを保存」を選ぶと設定完了。

これでグローバルメニューの項目追加が完了です。

実際にPCやスマホでブログを確認してみましょう。

まとめ

この記事では、グローバルメニューの項目設定方法を解説しました。

ココくん

グローバルメニューがあると読者が記事を探しやすくなるし、ブログの案内図のように使えるものなんだ。

ハナさん

ぐろーばるってひびき、なんだかかっこい~

ワン

黒尾バル!? ハイキュー!!