JINテーマのサイドバーに表示される文字はどうやって設定する?

JINテーマをインストールしたら初期設定をしましょう。
ブログのサイドバー部分にある、”Recent posts”や、”Comment”と表示されている部分を日本語表記へ変更していきましょう。
この記事では、「サイドバー」に表示される文字を設定する方法を解説します!
この記事で分かること
- JINテーマで、サイドバーに表示される文字の設定方法が分かる
サイドバーに表示される文字を変更する
ココくん
それではここから、JINテーマで「サイドバーに表示される文字」を設定する方法について、解説していくね。
ハナさん
まってまって、「サイドバーに表示される文字」ってどれ?
ワンこ
プールサイドバー!!
サイドバーに表示される文字とは

「サイドバー」はJINテーマで作ったブログをパソコンで見たとき、本文の横に表示される部分のことです。
スマートフォンから見た場合は、本文の下に表示される場合もあります。
サイドバーは全てのページに表示されて、サイト内の別ページへの導線を提供する役割を担います。
サイドバーに表示される文字の設定方法
- WordPress管理画面の「外観」から「ウィジェット」を選ぶ。
- 右画面で「サイドバー」を選び、開いたプレビュー上で、”Recent posts”の部分を書き換える。(例:”最近の投稿”)
これでサイドバーに表示される文字の設定は完了です。
実際にPCやスマホでブログを確認してみましょう。
まとめ
この記事では、サイドバーに表示される文字の設定方法を解説しました。
ココくん
ブログ内の表示文字をそろえると統一感がでて見やすくなるし、独特な表現にして個性をだすようなこともできるね。
ハナさん
日本語でそろってると、やっぱみやすい!
英語もオシャレだけど、やっぱり日本語好きだな〜
ワンこ
とういつかん? トウテツパターン!!